小人閑居

世の中に貢献もせず害もなさず、常に出力50%。

梅雨の梅

4月に転職して、休みが不定期になった。土日休みはそれなりにいいけど、5連勤は結構つらい。通勤も自転車になったので、最近とても時間に余裕ができたような気がしている。気がしているだけで、よく考えれば仕事とは別に参加をしているプロジェクトが2つあり、自分のプロジェクトが1つある。仕事も元々やりたかった分野により近くなったのはとても楽しいけど、その分、論文読んだり道具の作成をしたりしないといけないし、実は結構大変だな。とか言いつつ、論文を書く機会にも恵まれて、本当にやりたかったことに近づいていて、かなり楽しい。

そんなこんなで、猫がいない生活はそれなりに続いていく。

時間に余裕ができたと感じているので、今年は梅干を漬けることにした。とりあえず2キロ。仕事から帰ってきたら、タイミングよく梅干用の梅が届いた。よく熟していて箱を開ける前から馥郁と梅の香りがする。梅の香りを楽しみながら久しぶりの梅仕事。梅干は塩分は20%と決めているので、400gのマラドンソルトを量る。梅の実の薄緑から紅色のグラデーションと真っ白な塩。見るからにおいしそうな色の取り合わせだけど、この状態では食べることができないんだよな、と考えるのは毎回のこと。

最後に梅を漬けたのはもう7年以上前。そのころは、まだおかめも割と元気だった。よく日向ぼっこもしていた。梅干に猫の毛が入ってしまって困ったりもしていた。

梅の香りは今も昔も変わらない。梅雨の湿度で部屋の中にたぷたぷと広がっていく。

そうだ、今年の梅はおかめにささげよう。論文もおかめにささげよう。

どっちもいらんわ、肉よこせ、って声が聞こえた。